Archive | 2016年01月
«前のページへ HOME
次のページへ»
2016.01.31 ( Sun )
2013年の茨木駅とその周辺のバリアフリー対策として請願項目の一つであった「南春日丘一丁目・二丁目間横断歩道と信号設置」について、やっと準備工事が着手されました。
この間は1キロ以上横断歩道も信号も未設置で歩道橋だけのために多くのお年寄り等が危険な道路を横断するなどの状況が続いていました。
なお設置供用開始は2月20日頃とされています。

この間は1キロ以上横断歩道も信号も未設置で歩道橋だけのために多くのお年寄り等が危険な道路を横断するなどの状況が続いていました。
なお設置供用開始は2月20日頃とされています。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.01.24 ( Sun )
国保制度をよくする茨木連絡会が呼びかけている医療保険制度の改善を求める請願署名は今年も月一回のロングラン署名(午前11
時から午後3時まで)を続けています。
1月は23日に取り組まれました。私も支部の人と一緒に2時から3時まで訴え、寒風の中21筆のご協力をいただきました。

時から午後3時まで)を続けています。
1月は23日に取り組まれました。私も支部の人と一緒に2時から3時まで訴え、寒風の中21筆のご協力をいただきました。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.01.20 ( Wed )
茨木市は「バリアフリー基本構想案」を策定し、1月25日を期限に市民の意見を公募しています。
茨木市西地域ではかねてから茨木郵便局本局前の府道交差点の横断は歩道橋のみで
高齢者や障害者は平面横断可能なような構造して欲しいとの要望が寄せられ署名運動も行われました。
今回の計画では位置づけられてはいますが、実施時期は2025年と10年先になっています。
早期に実施するよう求める意見を茨木市に提出するよう関係者にお願いしています。
添付の茨木市HPを参考に是非提出をお願いします。(他の意見も含めて)
茨木市のパブリックコメント募集ページ

茨木市西地域ではかねてから茨木郵便局本局前の府道交差点の横断は歩道橋のみで
高齢者や障害者は平面横断可能なような構造して欲しいとの要望が寄せられ署名運動も行われました。
今回の計画では位置づけられてはいますが、実施時期は2025年と10年先になっています。
早期に実施するよう求める意見を茨木市に提出するよう関係者にお願いしています。
添付の茨木市HPを参考に是非提出をお願いします。(他の意見も含めて)
茨木市のパブリックコメント募集ページ

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.01.17 ( Sun )
1月17日日曜日11時から12時まで、畑中剛市会議員を先頭に畑中孝雄支部長、あじち洋子事務所員ともども2016年最初の署名行動を行いました。寒風の中、12名の方から「戦争法廃止、憲法9条守れの2000万人署名を」訴えに応えて署名をいただきました。


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.01.11 ( Mon )
今年も成人式宣伝を行いました。会場に向かう新成人のみなさんにお祝いの言葉をかけるとともに、「戦争法廃止を求める署名」へのご協力もお願いしました。

これまで茨木市の成人式は市民会館で開催されていましたが、16年末をもって市民会館が閉鎖となったため、今年は立命館大茨木キャンパスの市民開放施設=立命館茨木フューチャープラザで開催される初めての成人式となりました。キャンパス敷地は周囲から隔てる塀などもなく、市の岩倉防災公園とも隣接しているため、式典参加者の流れも動線がばらついており、今後の宣伝のあり方も工夫しなければならない印象を受けました。

これまで茨木市の成人式は市民会館で開催されていましたが、16年末をもって市民会館が閉鎖となったため、今年は立命館大茨木キャンパスの市民開放施設=立命館茨木フューチャープラザで開催される初めての成人式となりました。キャンパス敷地は周囲から隔てる塀などもなく、市の岩倉防災公園とも隣接しているため、式典参加者の流れも動線がばらついており、今後の宣伝のあり方も工夫しなければならない印象を受けました。
■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.01.10 ( Sun )
1月10日は、地元の春日丘小学校での毎年恒例の「とんど焼き」に参加して点火風景を見学した後、市役所前での出初め式に出席しました。この日はまだ暖冬が続いており、例年に比べてどちらも寒さ厳しくなく過ごしやすい催しでした。


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.01.01 ( Fri )
年越しはいつも中穂積にある慶徳寺で除夜の鐘をつかせてもらい、年が明けるとそのまま同じく中穂積にある春日神社に初詣しておみくじを引くのが恒例です。今年のおみくじは「吉」でした。昨年は中吉でしたので17年は大吉になるといいですね。


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
«前のページへ HOME
次のページへ»