Archive | 2016年02月
«前のページへ HOME
次のページへ»
2016.02.25 ( Thu )

画像でご覧のように、緑色のU字柵に並んで白いポールが立てられていましたが、先端の黄色の反射板はなくなっていました。
原因はおそらく乗用車のサイドミラーが衝突したものと思われます。
白いポールの先端部分がちょうどサイドミラーの高さにあたりになっており、現場道路の幅員が車のすれ違いにはぎりぎりの余裕しかないため、できるだけ左側に避けようとした車両のサイドミラーが白いポールに接触しやすいものと思われます。
市の担当課に改善を要望していましたが、白いポールの除去とU字柵に蛍光色のシールを目立ちやすいように何本も巻かれることになりました。
■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.02.25 ( Thu )
民家空き家の邸宅内樹木が生い繁って街路灯の灯りが遮られている。
との声が畑中事務所によせられました。そこで茨木市を通じて、家主にお願いしていましたが、
この程伐採されました。通行人等からお礼の報告がありました。

との声が畑中事務所によせられました。そこで茨木市を通じて、家主にお願いしていましたが、
この程伐採されました。通行人等からお礼の報告がありました。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.02.22 ( Mon )
茨木市では4月10日投票で市長選挙が行われます。
現職市長が再選をめざして立候補が云われる中で、日本共産党と「市民の会」は候補者を擁立して、市民の声が生きる市政をめざしてがんばる決意を市民に訴えました。
「市民の会』会員とともに、今こそ、「茨木再生へ5つの改革」をすすめ、現市長がすすめる「大型プロジェクトより市民の暮らし優先で活気のある茨木を」と宣伝しました。こうした中で、通行中の市民から多くの激励の声がよせられました。

現職市長が再選をめざして立候補が云われる中で、日本共産党と「市民の会」は候補者を擁立して、市民の声が生きる市政をめざしてがんばる決意を市民に訴えました。
「市民の会』会員とともに、今こそ、「茨木再生へ5つの改革」をすすめ、現市長がすすめる「大型プロジェクトより市民の暮らし優先で活気のある茨木を」と宣伝しました。こうした中で、通行中の市民から多くの激励の声がよせられました。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.02.22 ( Mon )
2月20日土曜日、茨木民商会館で、全国で党派を超えた取り組みとして前進している2千万署名をさらに推進するためのつどいを開催しました。
つどいでは地域の宮崎さんのハーモニカ演奏に始まり、つづいて「茨木九条の会」の若月さんが戦争法の危険な役割と内容についてわかりやすく説明し、参加者と懇談しました。
またこれからも立憲と民主をテーマに3ヶ月に一回開催し、憲法改悪を企む安倍政治に
ストップをかける学習と行動を進める事を申し合わせました。


つどいでは地域の宮崎さんのハーモニカ演奏に始まり、つづいて「茨木九条の会」の若月さんが戦争法の危険な役割と内容についてわかりやすく説明し、参加者と懇談しました。
またこれからも立憲と民主をテーマに3ヶ月に一回開催し、憲法改悪を企む安倍政治に
ストップをかける学習と行動を進める事を申し合わせました。


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
«前のページへ HOME
次のページへ»