fc2ブログ
ホーム   »  2011年12月
Archive | 2011年12月

2011.12.30 ( Fri )

初詣の準備

中穂積春日神社の初詣準備に参加。門松のベース部分の割竹と針金で組み上げと縄で締め上げを教えてもらいました。左右一対の門松にしても飾り付けは左右対称ではなく、向かって右側は松の枝振りなど大きめに、左は小ぶりになど、これまで知らなかった作法について興味津々で教えを受けました。
そのあとは境内に降り積もっている落ち葉の掃除。大量の落ち葉をせっせせっせと掬っては捨て場に運んでを、ひたすら続けました。

20111230h.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.12.25 ( Sun )

年末恒例のおもちつき

毎年年末の最終日曜日には恒例のおもちつきを日本共産党いばらき西後援会で開催しました。
今年は、せいろの底が抜けて蒸らした餅米が一杯分グラウンドの砂の上に落ちてしまうと言うハプニングもありました。
もちつきに手伝いに参加してくださった方、物心両面で支援くださる方に感謝です。

20111225h.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.12.21 ( Wed )

議会中継をユーストリームで配信している泉大津市議会へ

大阪府下で議会質疑場面をインターネット上に動画配信している泉大津市議会を視察してきました。
動画配信サイトとしてはYouTube等が有名ですが、一本の動画時間が10分までに限られるために、長時間の質疑を配信することには無理があり、基本的にそうした時間制限のない配信サイトとしてUStream(ユーストリーム)を活用しているそうです。
導入コスト、納入事業者、視聴実績等さまざまな事項について勉強してきました。
自宅に、手元に(携帯やスマートフォン等)インターネット上の動画を視聴できる環境があれば、わざわざ市議会の開催日当日出向いてもらわなくても、議員たちの質疑内容を市民にチェックしてもらえるのです。茨木市議会でもぜひ実現したいものです。

20111221h.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.12.19 ( Mon )

西駅前町の市道にLED照明設置

小型のLED照明ですが照度はそこそこあるようです。

20111219h.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.12.16 ( Fri )

JR西口 UFJ銀行前の信号設置工事概要と今後のバリアフリー化について

JR西口のUFJ銀行前信号設置工事が12月15日から始まりました。

信号の利用開始は年明けになりそうです。

また信号設置にともなってバスターミナル部分にも変更が施されます。

20111215.jpg
(赤色は決定、青色は未定部分)


1、画像A部分の車線が従来2車線であったのが、ゼブラゾーンをひいて1車線になります。

2、コーヒーショップ前の歩道の面積も拡張されて、エキスポロードへの入り口部分も1車線化されます。
  歩行者が横断する距離が1車線分短くなります。(画像B部分)

3、タクシー乗り場付近からの車線は従来斜めに進んでエキスポロードや春日丘高校方面に向かっていまし
  たが、信号交差点は直角交差が望ましいことから、こちらも1車線化して、左側部分の歩道面積が増え
  ることになります。(画像C部分)

次に、今後の課題となるのがバスターミナルと駅のあいだの平面移動化です。
階段を使用して陸橋に上がることなくバス乗り場と駅を歩いて行き来できるバリアフリー化です。
今回の銀行前の信号設置により交通状況がどのように変化するのか影響を見定めてからの検討となります。

以下は、市と警察やバス事業者等と協議をしながら可能であると判断されれば計画を進めていくことになるでしょう。

4、画像Dの部分に横断歩道をひき、押しボタン信号を設置します。
  バス停の東端プラットフォーム(①番乗り場)に乗降客が移動できます。

5、その後、画像Eのように①番乗り場から②番乗り場~④番乗り場に歩いて移動できる横断歩道をひきます。

これによって平面移動が可能になる構想です。



■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.12.13 ( Tue )

『リアル・スティール』鑑賞☆☆☆☆

妻とレイトショーにて
子役が頑張ってました

スピルバーグ、ゼメキス製作総指揮
Real Steel


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.12.12 ( Mon )

見付山一丁目のゴミ集積場所の改善

見付山一丁目のゴミ集積場所2カ所について、地域の住民から改善の要望が出ていました。

カラスの被害などで集積場所に接する側溝にゴミが落下する事態が発生しています。
集積場所の掃除等の管理については、高齢者の方々もできるかぎりがんばっておられますが、側溝に落ちたゴミの処理などは荷が重くやはり危険です。

20111212-1.jpg

20111212-2.jpg

これから否が応でも高齢化社会は進んでいきます。
高齢者が自分の住む地域でできるかぎりのことをしていくために
今回の件をはじめ、高齢者にとって少しでも安全で利便性の高い住環境を整え、市として支えていくことが大切なのではとあらためて感じました。


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.12.11 ( Sun )

中穂積春日神社の新嘗祭と1年間の神社当番

20111211.jpg

お昼から中穂積の春日神社にて新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)。

一年の収穫を感謝する祭祀。

中穂積神社の場合は一年間の神社当番の引き継ぎもあり、この時期に行われるそう。
私もこれから来年一年間神社当番の一人として毎月の神社お掃除や行事準備のお手伝いをいたします。
子どもの頃はよく境内を走り回って遊んでいました。



■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.12.09 ( Fri )

南春日丘2丁目の医院前にカーブミラー設置されました

南春日丘2丁目のN医院前は道路がV字に交差しています。
そのため、見通しも悪く、くわえて坂道であるために、自転車が速い速度で交差路に進入してくることも多々あります。
以前から、たびたび接触事故が発生しており、けが人も出ていました。
せめてカーブミラーの設置をと要望していました。

20111209h.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.12.08 ( Thu )

見付山一丁目の道路補修

見付山一丁目の道路が経年劣化で「穴ぼこ」があいているという話をお聞きして、担当課に補修をお願いしていましたが、さっそく実施されました。

20111208h.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
プロフィール

畑中たけし

Author:畑中たけし
茨木市中穂積在住、54歳
春日丘小、西中、茨木高、京都大法卒
趣味:映画鑑賞、読書

畑中たけしへのメール
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR