fc2ブログ
ホーム   »  2014年06月
Archive | 2014年06月

2014.06.25 ( Wed )

北春日丘1丁目のゴルフ場前丁字路の信号見晴らし改善

ゴルフ場内の樹木が繁茂して信号を隠していた状態が、刈り込みを実施して改善されました。

20140625.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2014.06.19 ( Thu )

中穂積1丁目のT字交差点の見通し改善を要望

中穂積1丁目のレックスマンション前T字路は左方向の見通しが悪いとの市民からの声をお聞きして、市の担当課に改善を要望しています。

20140619.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2014.06.17 ( Tue )

カルガモ親子の救出

DSC_0455.jpg

昨日、記事にあげたカルガモ親子ですが、今日になって水路の底に転がっているブロックに縮こまって震えているのを発見しました。親自身は飛び立てば水路から脱出できますが、ヒナはこのままでは水路の高い壁に阻まれて抜け出せません。梅雨の降雨で水路が増水すればそのまま流されてしまいそうです。

市の水路係に相談したところ、ただちに市の職員さんが駆けつけてくれて、大変苦労してヒナ10匹をすべて救い上げ、最終的には水路そばの水田近くに離したようです。

しばらくすると、捕り物の最中は逃げ出していた親鳥も戻ってきて、親カモを先頭にヒナたちがよちよちと行進していました。

DSC_0460.jpg

野鳥にみだりに手出しはしていけないのかもしれませんが、親子カモの行進の様子を見てほっとしました。
奮闘してくれた市職員さんに感謝です。


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2014.06.16 ( Mon )

中穂積水路に10羽のカルガモ親子

梅雨の晴れ間に、水路にかわいらしい親子がやってきました。
たぶん松沢池からやってきたと思われますが。帰りはどうするのでしょうか。
無事に帰還することを願うばかりです。

IMG_07961.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2014.06.16 ( Mon )

南春日丘5丁目の通学路の安全対策

南春日丘5丁目の通学路は経路の一部で道路を横切る必要があります。
安全対策の一環として歩道の路面標示が布設されました。

20140616.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2014.06.14 ( Sat )

穂積コミセン祭に行ってきました。

暑いくらいのよいお天気の中、昼時にお邪魔したせいか、コミセンはたくさんの参加者でごった返すほどの大盛況でした。
自慢のカレーライスの美味しかったこと!!

DSC_0452.jpg



■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2014.06.14 ( Sat )

バリアフリー

昔のグレーチングは目が粗いです。
杖を支えに歩かれる方は、杖の先っぽがグレーチングの目にはまって不便なことになります。
茨木市のグレーチングも一挙には無理としても計画的に置き換えを進めることが必要です。

DSC_0449.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2014.06.06 ( Fri )

下穂積の大正川の岸壁に手すりを設置

下穂積を流れる大正川の一部はアドプトリバー指定区域で、住民が川を自主的に掃除できるよう河床に降りるため「鉄製のはしご」がついています。
ところが、はしごを伝って安全に上がり下りするためにはどうしても隣接民家のフェンスをつかんでしまいます。
これではフェンスが傷んできてしまうため、府の担当課に要請して、取っ手となる鉄柵を設置してもらいました。

20140606.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
プロフィール

畑中たけし

Author:畑中たけし
茨木市中穂積在住、54歳
春日丘小、西中、茨木高、京都大法卒
趣味:映画鑑賞、読書

畑中たけしへのメール
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR