Category | 党活動
2016.06.10 ( Fri )
JR茨木駅で、党員と後援会の皆さんと参議院選挙必勝へ「わたなべリーフ」を配布しました。
6月1日に通常国会が閉幕しました。日本共産党は前日に安倍内閣不信任決議案を提出してがんばりました。
安倍首相は、消費税の10%増税の再延期を表明しました。アベノミクスの破たんの言い訳と参議院選挙を有利に持ち込むための党利党略です。日本共産党は安倍自公政権の所得格差拡大の経済政策の誤りを是正させるととともに、憲法9条をはじめ憲法改悪の動きにストップをかけるためがんばります。

6月1日に通常国会が閉幕しました。日本共産党は前日に安倍内閣不信任決議案を提出してがんばりました。
安倍首相は、消費税の10%増税の再延期を表明しました。アベノミクスの破たんの言い訳と参議院選挙を有利に持ち込むための党利党略です。日本共産党は安倍自公政権の所得格差拡大の経済政策の誤りを是正させるととともに、憲法9条をはじめ憲法改悪の動きにストップをかけるためがんばります。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.04.17 ( Sun )
4月17日日曜日16時からJR茨木駅西口で党支部の皆さんと取り組みました。
中高生や若い女性から多くのご協力をいただきました。
党西支部の関係で56,468円お預かりしました。
早速、現地対策本部にお届けします。

中高生や若い女性から多くのご協力をいただきました。
党西支部の関係で56,468円お預かりしました。
早速、現地対策本部にお届けします。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.04.11 ( Mon )
4月10日投開票が行われた茨木市長・市会補欠選挙で「市民の会」の末武和美候補と日本共産党の浅藤まさし候補は
善戦健闘しましたが、当選に至りませんでした。
投票日翌日の11日は新聞の休刊日であったため、早朝、JR茨木駅頭で選挙結果の報告を行いました。
結果は別紙の通りです。
7月の参議院選挙と2017年1月の市会議員本選挙に向けてがんばります。


善戦健闘しましたが、当選に至りませんでした。
投票日翌日の11日は新聞の休刊日であったため、早朝、JR茨木駅頭で選挙結果の報告を行いました。
結果は別紙の通りです。
7月の参議院選挙と2017年1月の市会議員本選挙に向けてがんばります。


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.01.17 ( Sun )
1月17日日曜日11時から12時まで、畑中剛市会議員を先頭に畑中孝雄支部長、あじち洋子事務所員ともども2016年最初の署名行動を行いました。寒風の中、12名の方から「戦争法廃止、憲法9条守れの2000万人署名を」訴えに応えて署名をいただきました。


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2016.01.11 ( Mon )
今年も成人式宣伝を行いました。会場に向かう新成人のみなさんにお祝いの言葉をかけるとともに、「戦争法廃止を求める署名」へのご協力もお願いしました。

これまで茨木市の成人式は市民会館で開催されていましたが、16年末をもって市民会館が閉鎖となったため、今年は立命館大茨木キャンパスの市民開放施設=立命館茨木フューチャープラザで開催される初めての成人式となりました。キャンパス敷地は周囲から隔てる塀などもなく、市の岩倉防災公園とも隣接しているため、式典参加者の流れも動線がばらついており、今後の宣伝のあり方も工夫しなければならない印象を受けました。

これまで茨木市の成人式は市民会館で開催されていましたが、16年末をもって市民会館が閉鎖となったため、今年は立命館大茨木キャンパスの市民開放施設=立命館茨木フューチャープラザで開催される初めての成人式となりました。キャンパス敷地は周囲から隔てる塀などもなく、市の岩倉防災公園とも隣接しているため、式典参加者の流れも動線がばらついており、今後の宣伝のあり方も工夫しなければならない印象を受けました。
■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2014.04.06 ( Sun )
日本共産党の茨木西後援会のみなさんと万博にお花見に行ってきました。
桜の見頃としては最後の日曜日で、前日から急に気温が下がり、当日も肌寒い雨模様でしたが、午後からは晴れ間も見えてきて、よいお花見会となりました。

桜の見頃としては最後の日曜日で、前日から急に気温が下がり、当日も肌寒い雨模様でしたが、午後からは晴れ間も見えてきて、よいお花見会となりました。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2013.05.19 ( Sun )
今年も88観光でバス2台連なってバスツアーが実施されました。
今回の行程は、最初に「須磨離宮公園」でバラの観賞でした。ちょうど見頃の時季で各種さまざまなバラが咲き誇っており、美しさを堪能しました。

次は、神戸港に出て、オーシャンプリンセス号で神戸港クルーズです。あいにく公園を出発したあたりから雨が降り出し、港のクルーズは視界が見通せず、明石海峡大橋までは見ることはできませんでした。

最後に「白鶴酒造資料館」へ。こちらは入館は無料ですが、試飲もできますが、お酒を飲む人はしっかりと買い物をしてしまうでしょう。

写真を写せば手ぶれすることに右に出る者がない私ですが、こんな日中でもAUTOでもしっかりと微妙にぶれていました。

今回の行程は、最初に「須磨離宮公園」でバラの観賞でした。ちょうど見頃の時季で各種さまざまなバラが咲き誇っており、美しさを堪能しました。

次は、神戸港に出て、オーシャンプリンセス号で神戸港クルーズです。あいにく公園を出発したあたりから雨が降り出し、港のクルーズは視界が見通せず、明石海峡大橋までは見ることはできませんでした。

最後に「白鶴酒造資料館」へ。こちらは入館は無料ですが、試飲もできますが、お酒を飲む人はしっかりと買い物をしてしまうでしょう。

写真を写せば手ぶれすることに右に出る者がない私ですが、こんな日中でもAUTOでもしっかりと微妙にぶれていました。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ