Archive | 2006年05月
2006.05.20 ( Sat )
春日に建設された分譲高層マンションの居住者のための非常用裏口が隣の私有地に向けて作られていることがわかり、
見付山にお住まいの土地の所有者からご相談がありました。
将来、場合によっては、マンション居住者に通行権が発生する可能性も考えられるので、
そこで分譲主と設計会社に申し入れをして、協議した結果、敷地境界線にフェンスが設置され、一件落着しました。

見付山にお住まいの土地の所有者からご相談がありました。
将来、場合によっては、マンション居住者に通行権が発生する可能性も考えられるので、
そこで分譲主と設計会社に申し入れをして、協議した結果、敷地境界線にフェンスが設置され、一件落着しました。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2006.05.15 ( Mon )
見付山公園の西側道路を出ていつも買い物などに行かれるお年寄りの方から、公園前の広い通りに出るとき見通しが悪く、
広い通りの歩道を歩いてくる中学生や自転車と出会い頭に接触して転んでしまった、という相談を受けて、
こちらも市の公園緑地課に相談していましたが、とりあえず公園南西角の植栽を一部取り除いて見通しを確保し、
しばらく様子を見ることになりました。

広い通りの歩道を歩いてくる中学生や自転車と出会い頭に接触して転んでしまった、という相談を受けて、
こちらも市の公園緑地課に相談していましたが、とりあえず公園南西角の植栽を一部取り除いて見通しを確保し、
しばらく様子を見ることになりました。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2006.05.14 ( Sun )
公園のブランコは子どもが乗って遊ぶ内に、足下の土が次第にえぐれていき、雨が降るとそこが水たまりになって、
しっかり乾ききるまで小さな子どもたちがブランコ遊びにくくなる。
とのお話を地域に住むHさんから聞き、市の公園緑地課に相談していましたが、さっそく足下マットを敷くという対応をしてくれました。
(写真右)はたくさん雨が降った翌日の撮影でしたが、もう水たまりに邪魔されることなく、男の子がうれしそうにブランコに乗って遊んでいました。

しっかり乾ききるまで小さな子どもたちがブランコ遊びにくくなる。
とのお話を地域に住むHさんから聞き、市の公園緑地課に相談していましたが、さっそく足下マットを敷くという対応をしてくれました。
(写真右)はたくさん雨が降った翌日の撮影でしたが、もう水たまりに邪魔されることなく、男の子がうれしそうにブランコに乗って遊んでいました。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2006.05.13 ( Sat )

今回は南春日丘の沢池公民館をお借りして土曜のお昼2時から3月定例予算市議会と、
この一年間の議員活動についてご報告させていただきました。
当日は午前中はげしい雨が降って、たいへん足下が悪くなっている中を、
春日丘地域から20名をこえる方々に参加していただき、介護保険料の値上げや、
国保における茨木市の対応、コミュニティバスを取り巻く状況などについて報告させてもらい、
その後は、参加者の方々から市政の問題や地域の要望などについて活発な意見が交わされました。
■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
«前のページへ HOME
次のページへ»