fc2ブログ
ホーム   »  2011年10月
Archive | 2011年10月

2011.10.30 ( Sun )

学童保育連合運動会を観覧

20111030h.jpg30日に市役所前南グラウンドで開催された学童保育教室の連合運動会を観覧してきました。あいにくの天候不順で午前中にプログラムが終わるよう簡略化された進行でしたが、児童も保護者の方たちも楽しそうに競技にとりくんでいました。来年は良いお天気のもとで行われますように。


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.10.28 ( Fri )

原発ゼロ・自然エネルギー転換を求める集会に参加しました

20111028h.jpg集会の後は市内中心地をアピール行進しました。茨木市民には、阿武山への実験用「原子炉」設置計画を、市民運動の力で阻止した歴史があります。1954年のことです。
















■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.10.21 ( Fri )

行政視察で熊本へ

20111021h.jpg民生常任委員会の行政視察で熊本県八代市と熊本市に行ってきました。今は新幹線「さくら」で新大阪から熊本市まで3時間20分ほどで活けるようになり、一泊二日の行程でも無理なく訪問できるエリアになりました。

初日の午後は八代市を訪問。

八代市では、地域の資源を挙げて認知症対策として「徘徊SOSネットワーク」を構築しています。公的機関から医師、FM局、介護施設、タクシー、コンビニ、消防団など455カ所が連携して認知症高齢者の見守り活動に取り組んでいます。今年初めには模擬訓練も行われたそうです。また県作成のマニュアルをベースにして八代市独自の「高齢者虐待対応マニュアル」を整備しています。とくに感心したのは「やっちろ認知症応援マップ」という冊子で、認知症に関する基礎知識や相談先、取り組みについて非常にわかりやすくまとめられており大変参考になりました。

二日目の午前中は熊本市を訪問。

熊本市では、子どもの発達相談支援や初期療育活動をおこなう専門施設として「子ども発達支援センター」を写真の『ウェルパルくまもと』の2階に開設しています。上階には中央保健福祉センターや保健所も設置されており素早い連携体制のもと対応が行われているそうです。施設は子どもの行動観察が行われるルームなど充実した内容となっており、施設を活用するスタッフも医師、保健師、看護師、心理相談員、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、保育士、教育支援相談員とあらゆる側面からその場で助言や支援を受けられる環境が整備されています。








■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.10.16 ( Sun )

秋祭りに参加しました

20111016h.jpg毎年恒例の中穂積春日神社に地域の方々がつどって行われる秋祭りに糊塗しも参加しました。前日まで雨がつづき、当日のお天気が心配されましたが、見事な秋晴れとなり、みなさんも喜ぶ中、最後までつつがなく執り行われました







■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.10.14 ( Fri )

茨木市豊川の交差点に右折禁止の注意喚起看板を!

豊川町にある清水の交差点より一つ南の西国街道に入る交差点があります。当該交差点は清水交差点高架整備にともなって、北から進入してくる車両は直進または左折のみで「右折禁止」(西方向に曲がれない)となっています。ところが地理に不案内な乗用車や二輪車のドライバーが指示表示に気づかずに右折しようと試みて、南方向からの直進車両と衝突して事故を起こすケースが頻発しており、この間だけでも6件の事故が発生しています。関係住民の方から指摘を受けて、さっそく府の土木事務所に問い合わせたところ、現在、右折禁止の注意喚起について啓発看板設置に向けて警察と協議中であり、決まり次第対策が施されるだろうとのことでした。あらためて早期の対策実施を求めました。

20111014h.jpg



■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.10.12 ( Wed )

中穂積水路の雑草除去

20111012h.jpg今年も中穂積水路の草取りと掃除が実施されました。













■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.10.07 ( Fri )

JR茨木駅西口ロータリー路面の修復

JR西口のバスロータリー広場のUFJ銀行付近の路面のアスファルトがはがれて陥没穴が生じていたので、市民の指摘を受けて、担当課に連絡し、即日修復工事が行われました。広場のアスファルト路面については交通量が多いこともあって老朽化が進行しているため全体的な修復も検討するようにあらためて要望しました。

20111007h.jpg





■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2011.10.01 ( Sat )

運動会

地域の小学校で秋季運動会が開催され、観覧してきました。前日は天候も不順で心配していましたが、当日は薄曇りの好天で運動会日和。9月前半は残暑も厳しく暑い中での運動会競技の練習に励んだ成果が存分に発揮されていました。競技内容も少しずつ工夫されており毎年目新しい発見があります。

20111001h.jpg



■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
プロフィール

畑中たけし

Author:畑中たけし
茨木市中穂積在住、54歳
春日丘小、西中、茨木高、京都大法卒
趣味:映画鑑賞、読書

畑中たけしへのメール
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR