Archive | 2012年07月
2012.07.29 ( Sun )
大阪環状線の大阪城公園駅にほど近いところにある「いずみホール」で開催された
東北大震災復興チャリティーコンサート「生きるのですよ」に行ってきました。
府立夕陽丘高校生たちの合唱、ヴァイオリン演奏、ピアノ演奏、五行歌など盛りだくさんでした。
東北大震災復興チャリティーコンサート「生きるのですよ」に行ってきました。
府立夕陽丘高校生たちの合唱、ヴァイオリン演奏、ピアノ演奏、五行歌など盛りだくさんでした。
■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2012.07.27 ( Fri )
安威川ダム対策特別委員会がひらかれ、庁内での協議後、建設予定地を視察しました。

道路もダムの底に沈みます。

次の写真風景と対比すれば、現実の風景でダムができた場合をなんとなくイメージできるのではないでしょうか


土砂の搬入地です。総計で300万立方メートルの土砂で埋め立てられます。現在は「新名神高速道路」建設による土砂がダンプカーでひっきりなしに運び込まれていました。

道路もダムの底に沈みます。

次の写真風景と対比すれば、現実の風景でダムができた場合をなんとなくイメージできるのではないでしょうか


土砂の搬入地です。総計で300万立方メートルの土砂で埋め立てられます。現在は「新名神高速道路」建設による土砂がダンプカーでひっきりなしに運び込まれていました。
■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2012.07.22 ( Sun )
7日に続いて、今日もお昼の二時から沢池公民館で市政報告会を開催しました。
お昼を回った頃から、雨が降り出し、どしゃ降り状態に。
公民館前の水路から噴き出す雨水
開催時刻までには小雨状態に戻っていましたが、みなさん足元の悪い中よく集まっていただいて、30数名の参加者となりました。
ご参加くださったみなさんに感謝いたします。
2回の市政報告会で原発の危険性についてお話しくださった神山さんが活動しておられる
原発なくそう茨木のブログがあります。ぜひご覧ください。
また、10月26日には「原発を考える市民のつどい」が開催されるそうです。
場所は、茨木市民会館大ホール。時間は、18時開場18時半開演
若さで原発反対運動に取り組まれている明通寺住職中嶌哲演のお話と、阿武山原子炉設置反対運動の資料展示もあります。ぜひご参加ください。

お昼を回った頃から、雨が降り出し、どしゃ降り状態に。

開催時刻までには小雨状態に戻っていましたが、みなさん足元の悪い中よく集まっていただいて、30数名の参加者となりました。
ご参加くださったみなさんに感謝いたします。
2回の市政報告会で原発の危険性についてお話しくださった神山さんが活動しておられる
原発なくそう茨木のブログがあります。ぜひご覧ください。
また、10月26日には「原発を考える市民のつどい」が開催されるそうです。
場所は、茨木市民会館大ホール。時間は、18時開場18時半開演
若さで原発反対運動に取り組まれている明通寺住職中嶌哲演のお話と、阿武山原子炉設置反対運動の資料展示もあります。ぜひご参加ください。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2012.07.16 ( Mon )
市内の下穂積を流れる大阪府管理河川の大正川に写真のように雑草がはびこっているので除去してほしいとの市民の要望を受け、府の茨木土木事務所に対応をお願いしていました。
早速、除去をしてくれたのはいいのですが、取り除かれたのは要望のあったポイント付近のみで、その上流や下流にも雑草は繁茂しているにもかかわらず放置のままです。
一定まとまった単位での除去作業をとの市民の声を、あらためて担当部署に伝えました。

早速、除去をしてくれたのはいいのですが、取り除かれたのは要望のあったポイント付近のみで、その上流や下流にも雑草は繁茂しているにもかかわらず放置のままです。
一定まとまった単位での除去作業をとの市民の声を、あらためて担当部署に伝えました。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2012.07.14 ( Sat )
市が水道管工事を施工した際に道路の再舗装時に道路の断面をかまぼこ状に変更してしまいました。
道路の端で急激に勾配をつける形状にしてしまったため、沿道にお住まいの高齢者の方が住居からの出入りの際によろめいて危険であるとの相談を受けて、市の担当課に改善を要望していました。
写真下のように側溝のコンクリート部分を少しだけかさ上げしてアスファルト部分との段差を緩和させることで、住民の方にも喜んでいただけました。

道路の端で急激に勾配をつける形状にしてしまったため、沿道にお住まいの高齢者の方が住居からの出入りの際によろめいて危険であるとの相談を受けて、市の担当課に改善を要望していました。
写真下のように側溝のコンクリート部分を少しだけかさ上げしてアスファルト部分との段差を緩和させることで、住民の方にも喜んでいただけました。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2012.07.12 ( Thu )
高齢化社会が進んでいくであろう茨木市の街づくりを進める上で、また茨木の活性化を図るためにも駅と駅周辺地域のバリアフリー化を進める必要がありますが、JR茨木駅の西口は70年代の万博以来基本的にほとんど変わっていません。
こうした中、地域の党支部のみなさんと協力してバリアフリー化を求める署名運動を始めています。
主な内容は、
1、JR駅舎内外のエスカレーター設置
2、JR駅西口バスロータリーのバス停プラットフォームへの平面横断化
3、西駅前町いばらき郵便局(本局)前の歩道橋下に歩行者横断歩道の設置
などの整備を求めるものとなっています。
機会がありましたら、ご協力をお願いします。

こうした中、地域の党支部のみなさんと協力してバリアフリー化を求める署名運動を始めています。
主な内容は、
1、JR駅舎内外のエスカレーター設置
2、JR駅西口バスロータリーのバス停プラットフォームへの平面横断化
3、西駅前町いばらき郵便局(本局)前の歩道橋下に歩行者横断歩道の設置
などの整備を求めるものとなっています。
機会がありましたら、ご協力をお願いします。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2012.07.11 ( Wed )
スパイダーマンがニューヨークの街、ビルの合間をを飛び跳ねるというのは3D映画の格好の素材になると期待して観に行きましたが、その期待には充分に応えてくれたとは言えない映像でした。
もっと心臓がきゅっとなるような臨場感があれば、それだけで大満足して家路につけたと思うのですが、その内心の期待に少しでも報われたのはかなり終盤に入ってから。もったいない。
全体的に胸が熱くなるシーンはいくつかあり、ヒーロー物映画としては楽しめました。
主人公は前シリーズまでのピーターパーカーと違い、今時の若者風で、時代を感じさせます。
また、スパイダーマンの手首から飛び出す「蜘蛛の糸」のからくりには一つのアイデアであるなと感心しました。
ヒロインのエマ・ストーンも魅力的です。
Amazing Spiderman
もっと心臓がきゅっとなるような臨場感があれば、それだけで大満足して家路につけたと思うのですが、その内心の期待に少しでも報われたのはかなり終盤に入ってから。もったいない。
全体的に胸が熱くなるシーンはいくつかあり、ヒーロー物映画としては楽しめました。
主人公は前シリーズまでのピーターパーカーと違い、今時の若者風で、時代を感じさせます。
また、スパイダーマンの手首から飛び出す「蜘蛛の糸」のからくりには一つのアイデアであるなと感心しました。
ヒロインのエマ・ストーンも魅力的です。
Amazing Spiderman
■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
2012.07.07 ( Sat )
地元の中穂積会館をお借りして、お昼の2時から市政報告会を開催しました。
60名の方にお集まりいただきました。
トップバッターは中穂積在住の神山治夫さんから阿武山原子炉反対の住民運動の経緯と原発の危険性についての報告がありました。
次に、大阪9区国政対策委員長の末武和美さんが国政問題について日本共産党の政策を紹介しました。
最後に、私が、茨木を元気にする日本共産党の5つの提案を説明するとともに、地域での議員活動について報告しました。
また、7月24日(土)お昼2時からは沢池公民館で開催の予定です。
お気軽にお越しくださいますよう、よろしくお願いします。

60名の方にお集まりいただきました。
トップバッターは中穂積在住の神山治夫さんから阿武山原子炉反対の住民運動の経緯と原発の危険性についての報告がありました。
次に、大阪9区国政対策委員長の末武和美さんが国政問題について日本共産党の政策を紹介しました。
最後に、私が、茨木を元気にする日本共産党の5つの提案を説明するとともに、地域での議員活動について報告しました。
また、7月24日(土)お昼2時からは沢池公民館で開催の予定です。
お気軽にお越しくださいますよう、よろしくお願いします。

■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ