fc2ブログ
ホーム   »  2017年04月
Archive | 2017年04月

2017.04.30 ( Sun )

北春日丘2丁目19番街区(緑ヶ丘)において茨木カンツリーが道路残地の樹木を伐採

カンツリー道路が整備された時点で、道路南側の残地には樹木が繁茂して、隣接の住宅に木の葉っぱが
飛び散り、樋が詰まったり苦情が寄せられていました。
直接と茨木市を通じて樹木の伐採を要望していましたが、この程伐採工事ガ行われました。
北春日丘2丁目(翠湖園)でもゴルフ場が自治会を通じての協議を行うとの意向が示されています。

IMG_0169.jpg IMG_0167.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2017.04.25 ( Tue )

彩都バス増便署名に市長が文書回答

2017年3月30日付けで、彩都やまぶき4丁目在住の請願代表者二宮豊美さん他2746名が
福岡洋一茨木市長に、彩都バス増便について、添付の請願文書を提出していましたが、4月24日付けで、市長より添付の文書回答がありました。
その内容は、住民の切実な願いに誠実に答えるものではありません。
これからも、ひきつづいて行動を継続することを二宮さんは決意しておられます。

茨木市長宛阪急バス彩都西駅から阪急・JR茨木行き増便署名_01 17050101_01.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2017.04.14 ( Fri )

JR駅頭で、共謀罪法案成立阻止へ宣伝と署名に取り組む

共謀罪法案の法務委員会での論戦が本格的に始まりました。
ラインやメールも盗聴、監視し、密告を奨励するとんでもない法案です。
戦争する国づくりへまっしぐらの安倍内閣。国民の世論の力で、廃案に追い込もうと16人の皆さんが参加しました。
一層の活動強化が求められています。

IMG_0150.jpg IMG_0155.jpg 


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2017.04.13 ( Thu )

党支部の皆さんと能勢町議選の応援に行ってきました

4月18日告示、23日投票で能勢町議選が行われます。
日本共産党から現職の中西けんじさんが立候補の予定です。
今日は朝から快晴。若月さん、甲斐さん、畑中孝雄の4人で宣伝カーに乗って現地に到着し、桜吹雪の中スポットをしながらビラ配りを行いました。
自然に恵まれた「能勢の郷」。貴重な自然と大阪の農業をしっかり守りたいものです。

IMG_0149.jpg 


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2017.04.12 ( Wed )

4月12日、彩都地域宣伝を行いました

今日も、寒さが戻ってきました。お天気も曇り空でした。
前回にひきつづいて10時から11回スポットをしました。

IMG_1917.jpg 


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2017.04.10 ( Mon )

4月10日午後、彩都地域で市政報告を行いました。

あいにくの曇り空、強風の中でしたが、あじち洋子事務所員とともに、
第一は、阪急バス彩都西駅から茨木市内方面行きの増便問題。
二つ目は、モノレール彩都西駅前の銀行横の警察官立ち寄り所建設の問題。
私、畑中たけしはこの間、警察交番設置に向け取り組んできました。
三つ目に、コミセン前の信号設置や道路補修問題。
四つ目には、北摂7市3町の公共図書館広域利用の問題。
ひきつづいて道路や公園や緑地の環境保全問題やまた大型物流センターの通過車輌の騒音や振動、大気汚染など環境問題も訴えました。

IMG_1906.jpg IMG_1909.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2017.04.10 ( Mon )

2017年度定例市政報告を発行します

また国政・府政・市政報告会を開催します。
市政報告は赤旗新聞読者や活動報告をお届けしている皆さんに4月中にお届けする予定です。
ご意見やご感想をお寄せ下さい。

また4月29日(祭)14時から中穂積会館で、定例の国政・府政・市政報告会を予定しています。
私が市政報告、宮原たけし大阪府議会議員が森友疑惑について、とくに大阪府がなぜ学校認可申請を受理したのか、また共謀罪の問題を衆院大阪9区の山元たけしが訴えます。
ぜひとも、お気軽にお越し下さい。

hokoku201704-1.jpg hokoku201704-2.jpghokokukai2017.jpg


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2017.04.06 ( Thu )

茨木中央郵便局前西駅前交叉点早期バリアフリー化請願署名に取り組む

党西支部の皆さんとJR駅前のUFJ銀行前で約50分取り組み、51筆分ご協力いただきました。
この問題は地域住民はもとより近隣の施設利用者にとって長年の切実な願いです。
昨年年3月に「茨木市高齢者・障害者移動円滑化等(バリアフリー)基本構想」に「立体横断施設の改善を大阪府が施工する」との方向が示されましたが、その具体的方法は決められませんでした。
しかも完成時期は10年後の2026年となっています。
茨木市、大阪府、公安委員会は協議を促進し早期に具体的方法を策定し事業に着手するよう求めています。
ひきつづいて地域の皆さんに訴え、来年度中に各関係機関に提出を予定しています。

!cid_B4CD7A9B-CFAE-471E-B775-2D404D6A106A.jpg 西駅前交差点バリアフリー署名と推進ビラ_01西駅前交差点バリアフリー署名と推進ビラ_02


■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2017.04.04 ( Tue )

4月4日早朝、モノレール彩都西駅前でバス増便問題を報告

請願代表者やまぶき4丁目在住の二宮さん、事務所員のあじち洋子さんともども、
阪急バス彩都西駅から茨木市内方面行きのバス増便について、2746名分の署名を
事業者、国交省近畿運輸局、茨木市(写真)に提出したことを報告しました。IMG_1897.jpg20170404-1.jpg




■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ

2017.04.01 ( Sat )

分譲マンションの維持管理に対する公的支援の充実請願署名に茨木市長が回答

昨年の8月から12月にかけて、茨木西地域を中心に皆さんにご協力いただいた請願書署名を提出しました。
請願内容は分譲マンションの長寿命化のために、とくに築30年以上の分譲マンション管理組合に種々の公的支援の充実を求めるものです。
この程3月30日付けで添付の回答がありました。回答は個人の財産の維持管理は個人が責任を持てとの内容で、分譲マンションの良好な維持管理が将来の茨木の街づくりに取って避けることの出来ない重要な問題との認識が不足していることが明らかになりました。

これからも議会内外で皆さんとともに、一層努力を傾注する決意を新たにしました。

20170323_999_71.jpg17050102_01.jpg経年分譲マンション支援施策署名と推進ビラ_02




■ご意見、ご要望をお待ちしています→コチラからどうぞ
プロフィール

畑中たけし

Author:畑中たけし
茨木市中穂積在住、54歳
春日丘小、西中、茨木高、京都大法卒
趣味:映画鑑賞、読書

畑中たけしへのメール
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR